2017年09月08日

夏はチョウの季節 その2

 春も 秋にもチョウは飛ぶんですが

撮り手の都合で 夏がいちばん・・・

ということで その2

タテハチョウの仲間

ミドリヒョウモン
元気に飛び回る、ヒョウモンチョウの代表


メスグロヒョウモン
その名の通り、メスは黒っぽい。雄雌でなぜこんなに色が違うのか疑問。


ルリタテハ
表は瑠璃色の帯が入り 目立つが、裏は完全な落ち葉の保護色


サカハチチョウ
小形のタテハチョウで、夏と春、雄と雌でまったく別人
この写真は、今年初めて見た夏型の雌


ヒメウラナミジャノメ
小さい 見落としてしまいそうな地味なチョウ


クロヒカゲ
地味チョウの代表  でも最もフレンドリーなチョウ
私が外に出ると すぐに寄ってきて、帽子や肩に止まる
目の前に止まって 羽を震わすパフォーマンスを見せてくれる


このタテハチョウの仲間が いちばん多いかもしれない


  

Posted by 森の木細工屋 at 08:35Comments(0)

2017年09月04日

夏はチョウの季節・その1

 梅雨の時期から 雑草の成長が早く

家の周りは庭とはとても言えない状態に

 これには(言い)訳があって・・・

こんなに自然の中に住んでいるのにチョウが少ないな・・・

・・・・・
草は花にチョウが集まるだけでなく、卵を産んで食草になる

 そこで今年は「雑草を刈らない」とどうなるか実験を

~~~~

 かなりチョウの種類や数が増えた気がする

写真に撮れたチョウを並べてみる

まずはシジミチョウ類

ベニシジミ(全国で普通に見られる)


ヒメシジミ(最少、数が減少傾向に)


ハヤシミドリシジミ(青が美しい、山のチョウ、なかなか見られない)


ミズイロオナガシジミ(全国に生息するが、地味な色で あまり目にしない)


ミドリシジミ(かなり広範囲に生息する。色がきれい)


ツバメシジミ(全国で普通に見られる)


産卵や吸蜜する草木が刈られて、生息域が狭くなって

いずれ絶滅危惧種になるかもしれないので

「チョウは捕らずに 写真に撮る」

そう強く言いたい夏でした


  

Posted by 森の木細工屋 at 09:11Comments(0)