2011年04月30日

サクラと一緒に咲いたのは・・


 東日本大震災で、もしや被災されたのでは、
とずっと案じていた岩手のお客様から、注文のメールが入った。
良かった、少し被害があったが無事だった。

 我が家の記念木のサクラが咲いた。
植えて15年、まだまだ未熟木だが、
年々 花の数を増やしている。


 そんなサクラと競うように、
家の窓際に、冬に咲いて 今は暖かくなって
外に出すのを待っているシャコバサボテンが、
ひとつ蕾を付けて、ついに咲いた。

 何を勘違いしているのか。
外のサクラに対抗しているとしか
思えない。  

Posted by 森の木細工屋 at 18:01Comments(0)

2011年04月29日

アースデイ原村に出店!


 5月3日に原村の「自然文化園」にて行われる、
アースデイ 原村」に出店することが、急きょ決定。

 このイベントは、”繋げよう!ひかり”と銘打った
東日本大震災被災者支援チャリティイベントだ。

 チャリティライブや、被災地現地報告、
スペシャルゲスト(田中優氏)トークライブ。
被災地の子どもたちに届けよう、
手づくり出店ブース・・など、
一日楽しみながら、支援活動を行うイベントだ。

 私は、木工家なので、工作体験をしてもらい、
その参加費を支援寄付する。

 このようなイベントに参加するのは初めてなので、
わくわく感とドキドキ感が交錯。
自然文化園は、いわばホームグラウンドのようなものなので、
一日楽しみたい。  

Posted by 森の木細工屋 at 08:44Comments(0)

2011年04月19日

春なのか、冬なのか


 長野県でも あちらこちらでサクラの開花情報が。
我が家のある蓼科では、つぼみの先端に赤みが少し。
冬にあげたヒマワリの種の味が忘れられず、
ヤマガラが、時々ねだりにくる。


 山にはダンコウバイが黄色い花を、
遠慮気味に咲かせている。

 と思ったら、強風と共に激しい雨が。
そのうちアラレが ものすごい勢いで、まさに雨アラレ。

5月3日に原村の自然文化園で行われる
「アースデイ原村」イベントに
体験ブース出展しようかと思っている。  

Posted by 森の木細工屋 at 22:34Comments(0)

2011年04月13日

久し振りの山仕事


 仕事で忙しく、ようやく終わって納品した、直後の大震災。
しばらくは何も手につかず、どうしよう、何かできることは?
結局、募金しかできず。

 すっかり暖かくなって、気がつくと来年の薪が足りない。
意を決して 裏山の立木を伐採することに。


 フキノトウも採らずに、すっかり大きくなってしまった。

家の前の 寒紅梅が数輪 開花している。
 チャリティオークションに出品する作品を作り始める。  

Posted by 森の木細工屋 at 22:23Comments(0)