2014年05月28日
ベニサラサドウダンに蜂が集まる訳は?
ベニサラサドウダンが開花。
ここ数年は ほんのわずかしか花がつかなかったが、
今年は たくさんの赤い花が咲いてくれた。
その釣鐘状の花に 顔を突っ込んでいるのは、
ほとんどが蜂、スズメバチもいる。

どうして こんなにも蜂に好かれるのか?
蜜がおいしいに違いない。
一花つまんで噛んでみた・・が、
ん~~ 分からない。
動画も撮りました。 こちら で見られます。
ここ数年は ほんのわずかしか花がつかなかったが、
今年は たくさんの赤い花が咲いてくれた。
その釣鐘状の花に 顔を突っ込んでいるのは、
ほとんどが蜂、スズメバチもいる。
どうして こんなにも蜂に好かれるのか?
蜜がおいしいに違いない。
一花つまんで噛んでみた・・が、
ん~~ 分からない。
動画も撮りました。 こちら で見られます。
Posted by 森の木細工屋 at
08:12
│Comments(0)
2014年05月27日
猫づくしの企画展に参加
5月の企画展に続き、またまた企画展が・・
しかも 同じ 安曇野で。
展示内容も ねこ ねこ ねこ・・

主催の ギャラリーぬく森 が、毎年開いている恒例の企画展。
ギャラリーに展示しているクラフト作家たちの
猫を題材にしている作品を一堂に展示・販売。
私・木細工屋 は、いままで声が掛からなかったのですが、
今回は お呼びがかかり、小ぢんまりと 時計を5点だけ出品します。
何せ 5月28日まで、同じ安曇野のカフェ・ギャラリーでの企画展にも
時計を出品しているので、かぶらないように
傾向の違う作品にしています。
しかも 同じ 安曇野で。
展示内容も ねこ ねこ ねこ・・
主催の ギャラリーぬく森 が、毎年開いている恒例の企画展。
ギャラリーに展示しているクラフト作家たちの
猫を題材にしている作品を一堂に展示・販売。
私・木細工屋 は、いままで声が掛からなかったのですが、
今回は お呼びがかかり、小ぢんまりと 時計を5点だけ出品します。
何せ 5月28日まで、同じ安曇野のカフェ・ギャラリーでの企画展にも
時計を出品しているので、かぶらないように
傾向の違う作品にしています。
Posted by 森の木細工屋 at
08:56
│Comments(0)
2014年05月16日
森の記憶 二人展 始まりました
5月14日から始まった「森の記憶 二人展」
ケーブルテレビ「LCV」で作家さんのプロフィールや
制作風景を放映しています。
それを見ると、すぐにでも見に行きたくなりました。
下のアドレスから見ることができます。
http://www.lcv.jp/lcv-tv/news/index.html?ymd=20140514
木版画の迫力には 圧倒されそう。
友人・吉野さんの油彩作品は、
何とも言えない 心の奥にしまってあった何かが、
ポッと飛び出してきたような、不思議さ
が感じられます。

ケーブルテレビ「LCV」で作家さんのプロフィールや
制作風景を放映しています。
それを見ると、すぐにでも見に行きたくなりました。
下のアドレスから見ることができます。
http://www.lcv.jp/lcv-tv/news/index.html?ymd=20140514
木版画の迫力には 圧倒されそう。
友人・吉野さんの油彩作品は、
何とも言えない 心の奥にしまってあった何かが、
ポッと飛び出してきたような、不思議さ
が感じられます。
Posted by 森の木細工屋 at
08:30
│Comments(0)
2014年05月10日
森の記憶 二人展
友人の油絵作家・吉野剛広氏が展示会を行います。
今回は 版画家・小松嘉門氏との二人展です。

とても興味深い作品に出会えそうな気がします。
ぜひ見に行きたいと思います。
会場は・・

今回は 版画家・小松嘉門氏との二人展です。
とても興味深い作品に出会えそうな気がします。
ぜひ見に行きたいと思います。
会場は・・
Posted by 森の木細工屋 at
22:16
│Comments(0)