2014年06月28日

羽パフォーマンス

 もう友達 と言えるほど仲の良いチョウクロヒカゲ。

気づくと そばに寄ってきて、

とても地味な色で、恐らく誰にも気にされない・・(と思う)
 

 初めは ピントが合わないと思っていたのですが、

実は・・細かく羽を動かしていたのです。

まるで、こちらに見せてくれているように。

 思わず映像に。 その様子は こちら から。  

Posted by 森の木細工屋 at 08:23Comments(0)

2014年06月19日

自分でつくったのに・・!?

 最近つくったウッドパズル、

夏のクラフト市用 と ギャラリー展示用。


 作っていくうちに 「こうしよう、ああしよう」と どんどん難しくなって、



 中には こんなものも


 これは 自宅から見える八ヶ岳をイメージした作品。

そして、つくった作品ひとつづつ 自らテスト。

ん・・・・、難しい。 クリアできずに答えをカンニング。

 難しすぎると売れないかも・・と心配に。
  

Posted by 森の木細工屋 at 08:56Comments(0)

2014年06月12日

梅雨は雨水滴が美しい・・

 梅雨本番、濡れるのはイヤだな・・と思いつつも

いざ外に出ると、あちこちに梅雨美なる素材が。

 アケビの葉は、五葉すべてが水玉模様。


 長く伸びたサルナシの蔓の先端に。


 梅の新枝にも。


 見入っていると、我が身にも水滴が・・・

  

Posted by 森の木細工屋 at 09:16Comments(0)

2014年06月05日

初夏の生物は 活きいき

 初夏の 爽やかな季節に・・・

と思ったら、早々と梅雨入りしてしまいました。

 しかし その前が カラカラ天気だったので、

畑が助かります。

 今年はウスバシロチョウが多く見られ、

ふわふら と、花から花へ渡って蜜を吸っています。


 そんな光景をながめていると、目の前の木にモズが止まりました。

長い尾を振りながら 辺りをキョロキョロ、時々こちらも見て、

何をしているのか、鳥の行動は分かりません。


 初夏の山は じっとしていれば、向こうから自然が近づいてくれます。
  

Posted by 森の木細工屋 at 22:16Comments(0)

2014年06月02日

蝶の吸蜜は風にも動ぜず・・

 ハルジョオンに止まって蜜を吸うチョウ。

ミドリヒョウモンか?メスグロヒョウモンか?

 ヒョウモンチョウは特に 人を恐れない。

だから ゆっくりと観察できるのがいい。




 吸蜜の様子は こちら から。

  

Posted by 森の木細工屋 at 22:51Comments(0)