2011年07月19日
八ヶ岳自然文化園 クラフト市 開催
原村の「八ヶ岳自然文化園」で7月16~18日に開かれたクラフト市は、
晴天に恵まれ(恵まれすぎて暑かった)
多くの来場者で賑わった。
その中で、私の「マイブーム」は岡谷市のクラフト作家、
藤森和義氏のカラクリ。
今度は何を作ってくれるのか期待をしていたら、
現在の最大の懸案である原発事故を風刺したもの。
牛が手足を投げ出して飛び、口を開けて
「原発はモーいやだ!」と叫んでいる。
この人の発想力は クラフト作家として 見習うところが多い。
Posted by 森の木細工屋 at
21:41
│Comments(0)
2011年07月09日
八ヶ岳自然文化園クラフト市
7月16~18日に、原村の「八ヶ岳自然文化園クラフト市」
に出展します。
今回は大震災の復興支援ということで、
募金という支援とは別に、
「クラフト作家ができる支援」を形にした、
「チャリティオークション」が行われます。
出展作家が作品を提供し、それをオークションにかけて、
その収益金を寄付するという形です。
私は「い草スツール」を提供することに決め、
現在制作中。(写真は過去に作った同等品)
八ヶ岳山麓のヤマザクラの木に、
国産のい草ロープで座を編んだ、
座り心地のよい椅子です。
是非会場に足を運んで、
見て、触って、座って、気に入ったら
オークションで競り落としてください。
Posted by 森の木細工屋 at
21:37
│Comments(0)
2011年07月07日
柴犬の振り子時計
お客様から、「亡くなった愛犬の時計を作ってほしい」
との依頼を受け、写真を借りて作った振り子時計。
似ていると言えば そう見えるし、
でも、飼い主から見ると、
似ていない と思うかも。
まだ お渡ししていないので、
何と言われるか心配だ。
作者としては、可愛いと思うのだけれど。
Posted by 森の木細工屋 at
22:50
│Comments(0)
2011年07月06日
ホタルブクロが揺れて
道端に ヤマホタルブクロが咲きだした。
茎の太さの割に、花の袋が重たいので、
倒れて踏まれたり、つる性の雑草がからみついたり。
真っ直ぐ立っているのに苦労している。
袋の中に入って蜜を吸うのは、
決まって 丸っこい蜂だ。
ノリウツギは、まだ咲き始め。
夏の花なので 太陽に照らされて、
白く輝くところがいい。
夕方、ヒグラシが鳴きはじめた。
もしかして、梅雨明けは早いか?
Posted by 森の木細工屋 at
21:32
│Comments(0)