2017年06月24日

北八ヶ岳 苔の森

 世の中 苔ブーム

いま北八ヶ岳が注目されています

苔女子が増殖中、それに火をつけるように

「信州ディスティネーション キャンペーン」なるものが

 何と言っても吉永小百合の影響は絶大・・・


そんな中、ちょっと北八ヶ岳を歩いてきました

行ったところは あまり人が歩かない「雨池」

梅雨なのに雨が降らず、1/3くらいに小さくなっていました

 これは想定済みで、問題は途中の苔道

 やはり 湿度が足りなくて表面はカラカラ状態

それでも頑張って胞子を飛ばしていました

 花もいくつか咲いていて

コミヤマカタバミ


コミヤマカタバミ(淡紅色)


タケシマラン


サラサドウダン


 倒木が多く、そこにもびっしりと苔がついて

原生林雰囲気満点



なにより人がほとんどいないので

麦草峠から雨池まで1時間の行程を

3時間くらいかけてゆっくりと撮影山行できました
  

Posted by 森の木細工屋 at 09:29Comments(0)

2017年06月07日

シジュウカラ、子育て記録

 工房前の桜の木に架けた巣箱で

今年もシジュウカラが営巣し

先日 無事にヒナが巣立ちました

 巣づくりは4月から


親鳥はせっせと巣材を運び

巣は分厚い巣材でふかふかにつくられました


その間 他の鳥やスズメバチが巣を盗りにやってきます

親鳥は必死に巣を守り


5月後半 巣からはヒナの鳴き声が聞こえ

次第に大きくなり、親鳥のエサ運びは数分おきに

そして6月3日 寒い日でしたがエサ運びは佳境に


 6月4日 今日は親鳥が外で鳴いているだけ

そろそろ巣立ちをうながしているな・・・・

 と思ったら ヒナの顔が見えた!


勇気を振り絞って 飛んだ!

そして 近くの木へ無事に着地


全員が飛び去った後は

静けさが・・・・・


  

Posted by 森の木細工屋 at 18:34Comments(0)