2009年01月25日
夕焼け
よく晴れた 寒い日だった。
こんな日は 夕方が楽しい。

大地は夕陽に彩られ、宵のしじまが
静かに下りてくる。
こんな日は 夕方が楽しい。
大地は夕陽に彩られ、宵のしじまが
静かに下りてくる。
Posted by 森の木細工屋 at
22:04
│Comments(0)
2009年01月22日
雪の朝
昨夜の雪が 13cm 積もった。
春先のような べたべたの 雪だ。

以前は 1月に こんな湿った雪は 降らなかったのに、これも温暖化の影響だろうか。
雪が降ると 鳥たちがうるさい。
特に 親しいシジュウカラの一家は、「何かちょうだい」 と鳴き叫ぶ。
薪の中に潜む虫をとってあげるのが 冬の日課だ。
春先のような べたべたの 雪だ。
以前は 1月に こんな湿った雪は 降らなかったのに、これも温暖化の影響だろうか。
雪が降ると 鳥たちがうるさい。
特に 親しいシジュウカラの一家は、「何かちょうだい」 と鳴き叫ぶ。
薪の中に潜む虫をとってあげるのが 冬の日課だ。
Posted by 森の木細工屋 at
22:54
│Comments(0)
2009年01月15日
山がきれいな一日
昨日は 良い天気の一日でした。
仕事で佐久まで行ってきたのですが、
浅間山が 真っ白できれいな姿を見せてくれていました。
夕方 帰宅すると、今度は八ヶ岳が夕陽を受けて
赤く染まっていました。

目を転ずれば 南アルプス方面の夕焼けもきれい。

仕事もうまく行ったし、気持ちも晴ればれの一日でした。
仕事で佐久まで行ってきたのですが、
浅間山が 真っ白できれいな姿を見せてくれていました。
夕方 帰宅すると、今度は八ヶ岳が夕陽を受けて
赤く染まっていました。
目を転ずれば 南アルプス方面の夕焼けもきれい。
仕事もうまく行ったし、気持ちも晴ればれの一日でした。
Posted by 森の木細工屋 at
09:09
│Comments(0)
2009年01月01日
初日の出
何かと「変」な2008年が終わり、新年(2009年)のスタート。
思えば 一昨年の暮れに、あのギョーザを食べて、激しい下痢と嘔吐で明けた2008年でした。
今年は 何事もなく平穏に 初日の出を拝むことができた。

蓼科高原からの日の出は、八ヶ岳の主峰・赤岳と権現岳との稜線上から。
一条の光が稜線から漏れて、その後 光の束が八方に広がり、眩いばかりの光景。
何時見ても 気持ちを新たにしてくれる。 よし! 今年も頑張るぞ!!
思えば 一昨年の暮れに、あのギョーザを食べて、激しい下痢と嘔吐で明けた2008年でした。
今年は 何事もなく平穏に 初日の出を拝むことができた。
蓼科高原からの日の出は、八ヶ岳の主峰・赤岳と権現岳との稜線上から。
一条の光が稜線から漏れて、その後 光の束が八方に広がり、眩いばかりの光景。
何時見ても 気持ちを新たにしてくれる。 よし! 今年も頑張るぞ!!
Posted by 森の木細工屋 at
22:27
│Comments(1)