2013年01月26日

餌台はラッシュ

 毎日のように雪が降り、鳥たちは餌を待ちわびるように

家の周りから離れなくなっています。

 雪を避けるために 餌台をテラス下に移動しても、

全く意に介さず、恐れることもなく、食欲旺盛。

 今朝は 餌台の中に、ヒマワリの殻がたくさん残っていました。

そうなんです。これは シメ の仕業なのです。

 シメは分厚い嘴で殻を割って、その場で次々食べてしまいます。

それに比べてシジュウカラたちは、一つくわえては 近くの木の枝に飛んで行って、

足に挟んで つついて割って食べるので、時間がかかります。

 そこで、対策を講じました。

太い体のシメが入れないように、餌台を 目の粗い鳥かごにしたのです。

 小鳥たちが警戒して 近づかないのでは、としんぱいしましたが、

 彼らは全然平気、我さきにダイレクトに突入してきます。



 シメは というと、彼らも したたか。

体は通らないが、頭を突っ込んで食べていました。

 少しは効果あったかな、といった感じですか。

 
  

Posted by 森の木細工屋 at 18:38Comments(0)

2013年01月25日

薪割りの予定が・・

 先日 自宅の裏の林で伐採したナラガシワ の木を玉切り。

積み上げた山を眺めて、ついついニンマリ。

早く薪にしたい。

 そして今日は 薪割りをしようと思っていたら、朝から雪。

しかも 風が強く、地吹雪状態で、寒くて中止。


 午後からは 陽射しが、 でも こんな日は 外仕事は無理。

工房で 本業の、作品つくりに精を出します。  

Posted by 森の木細工屋 at 18:37Comments(0)

2013年01月17日

綿のような雪

 今朝の雪は ふわふわ の、まるで綿のような雪でした。

ノリウツギの 枯れ花の上に、そっと乗って。


 ヤマガラが ヒマワリの種を催促して、

うるさく騒ぎ立てています。

いくらあげても キリがありません。
  

Posted by 森の木細工屋 at 22:39Comments(0)

2013年01月15日

大雪で身動き取れず

 久しぶりに30㎝の大雪に見舞われました。

昨日は 一日中雪かき、今日も半日は雪かきでした。

 

 まずは 車の掘り出し。

軽トラックの荷台は全て積もった雪。




 湿った重い雪は、松やシラカバの枝を折ったり、

屋根から 雪崩のように落ちてくるので、

暫らくは ”頭上注意”

 

   

Posted by 森の木細工屋 at 18:29Comments(3)

2013年01月02日

うさぎの足跡

 夜中に また雪が降って、

凍った道の上に積もって、滑りやすい朝。

 車に乗ろうと 家の前の道に出ると、

雪の上に ウサギの足跡が。



 早朝の お散歩か?  

Posted by 森の木細工屋 at 16:02Comments(0)

2013年01月01日

南アに沈む初夕日

 元旦は 寒いけれど良い天気の一日でした。

こんな日は 夕日もきれい。



 寒いのに我慢して、沈むまで見入ってしまいました。
  

Posted by 森の木細工屋 at 17:55Comments(0)

2013年01月01日

八ヶ岳から初日の出

 2013年 明けましておめでとうございます。

今年の 「初日の出」は、歩いて2分の いつもの八ヶ岳ビュースポットへ。

 しかし、編笠山の南稜線が 少し明るくなっているだけ。


山の上は雲がかかって、流れて また湧いて、

果たして太陽は昇ってくれるのでしょうか。

 雲の上が 少し輝き、あともうちょっと。


 そして、日の出の瞬間、 おめでとう!

 いつもより遅い7:42でした。  

Posted by 森の木細工屋 at 11:22Comments(0)