2012年05月01日

スミレの春

スミレの春
 道端に、石垣の間に、いたるところに 花が咲き出した。
スミレ、特にツボスミレは群生する。

 タチツボスミレも負けずに勢力を伸ばす。
でも、タンポポには勝てないのだが。

 畑の準備をしていると、畑の隅にワラビを発見。
まだ数本だが、ここ2、3年 畑の中に進出をしてきている。
このあと どれだけ出てくるのか心配だ。

 心配とは別に、せっかくだから いただくことにしよう。
ストーブの灰の中に一晩入れておくと アクが抜ける。

 ところが、昨年取り出し忘れたワラビが出てきた。まるで ワラビのドライフラワーだ。
スミレの春
スミレの春




同じカテゴリー()の記事画像
長門牧場の春
蓼科の春とクラフト
春の花と展示会
「蓼科 森の鼓動」 作品展
春、チョウ、次々と・・
遠出の花見旅
同じカテゴリー()の記事
 長門牧場の春 (2018-05-03 09:08)
 蓼科の春とクラフト (2018-04-21 09:28)
 春の花と展示会 (2018-04-07 08:48)
 「蓼科 森の鼓動」 作品展 (2018-03-19 22:51)
 春、チョウ、次々と・・ (2017-05-17 08:39)
 遠出の花見旅 (2017-04-21 09:08)

Posted by 森の木細工屋 at 07:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。