2009年02月05日
虫たちの越冬お助け箱
毎朝 薪ストーブ用の薪を、家の中に運び入れるのが日課となっているが、
薪に潜む虫たちを 連れ込まないように、排除するのが けっこう大変。
小さな蛾やてんとう虫、カメムシなどは ご遠慮いただくが、
トンボやチョウは 寒空に放り出すのが可哀そうで、
つい 助けの手を差しのべてしまう。
それが この「越冬お助け箱」だ。

ただの段ボール箱に 落ち葉を入れただけの箱だが、
いつも満室の状態。
いま入っているのは、「何とかチョウ」 「イトトンボ」 「アシナガバチ」 「地バチ」など。

薪に潜む虫たちを 連れ込まないように、排除するのが けっこう大変。
小さな蛾やてんとう虫、カメムシなどは ご遠慮いただくが、
トンボやチョウは 寒空に放り出すのが可哀そうで、
つい 助けの手を差しのべてしまう。
それが この「越冬お助け箱」だ。
ただの段ボール箱に 落ち葉を入れただけの箱だが、
いつも満室の状態。
いま入っているのは、「何とかチョウ」 「イトトンボ」 「アシナガバチ」 「地バチ」など。
Posted by 森の木細工屋 at 22:58│Comments(0)
│山暮らし