2010年01月14日

猫の薪遊び

 今朝、女房が「ストーブから煙がでている!」と呼びに来た。
家に戻ると、薪ストーブの吸気口から 時々煙が吹き出している。

 原因は すぐに ピン!ときた。
キャタリティック・コンバスターという、2次燃焼装置が詰まったのだ。
 今 燃やしている薪が、かなり乾燥させたニセアカシヤで、
燃やすと、中の空気がパンパンとはじけていたのだ。
 この時の飛び散った火花が、まるで花火のように
ストーブの中に花開く。
 これが目詰まりを引き起こし、煙の抜け口が無くなって
空気取り入れ口から逆流した。 間違いない。

 夕方、ストーブが冷えるのを待って、分解・大掃除。
思ったとおり、コンバスターは 完全に目詰まりしていた。

 掃除後の火入れで、鼻づまりがとれたように
気持ちよく燃えた。
 薪集めは大変で、本当はナラがいちばんなのだが、
サクラやクリ、アカシヤなども混じってしまう。

猫の薪遊び
 ストーブ脇の薪小屋に薪をストックしていると、
すぐに猫たちが遊びに来る。
 夢中で薪のにおいを嗅ぎ回り、出たり入ったり、
そのうち追いかけっこになったり、
喧嘩に発展することもある。
 退屈な冬の日の楽しみだから、大目に見てあげよう。
猫の薪遊び

同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
2019年も鳥とともに
冬の装いに
落ち葉道
初日の出
2017インパクトフォト
鳥たちの食卓
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2019年も鳥とともに (2019-01-10 22:18)
 冬の装いに (2018-12-17 09:41)
 落ち葉道 (2018-12-02 22:16)
 初日の出 (2018-01-03 18:25)
 2017インパクトフォト (2017-12-27 23:21)
 鳥たちの食卓 (2017-10-25 22:13)

Posted by 森の木細工屋 at 22:46│Comments(0)山暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。