2010年10月06日
掛け時計の寄贈先は
掛け時計「山麓時折」を、もらってください。
と告知したところ、数件の申し出があり、
検討した結果、
千曲市の「稲荷山養護学校」に決定。
学校祭があるということなので、早速
時計を持って行った。
広い校舎内の 各教室、廊下、あらゆるスペースを使って、
生徒自ら、そして教職員、父兄たち、
皆で作り上げた賑やかなお祭だった。
カレーや窯焼きピザ、お菓子やジャム、
椅子や一輪挿し、アクセサリー、etc... みんな手づくり。
ハンディをものともせず、活き活きした子供たちの表情。
ちょっと感動してしまった。
さて、時計は というと、
この学校は、重い障害を持ち、
車椅子や寝たきりの子供たちもいて、
その中の、「そよかぜ」と名付けられた教室の
壁に掛けた。
果たして この子たちの目に入るのか分からないが、
何となく見ているようにも見え、
これを見て 微笑んでくれるのでは、
との職員たちの望みが伝わってきて、
じんとくるものがあった。
時計よ、この子たちに森の空気を届けておくれ。
そんな思いで学校を後にした。
Posted by 森の木細工屋 at 22:41│Comments(0)
│クラフト