2012年07月10日

梅雨で 湿りがち?

梅雨で 湿りがち?
 またまた 虫のはなし。
朝 畑に行くと、朝露が玉になって葉の上に連なっている中、
シジミチョウが 羽を目いっぱい広げて、僅かな陽の光を受けていました。
まるで乾かしているかのように。

 ところで、シジミチョウは種類が多く、これはいったい何シジミ?
WEBで探すも、ルリシジミ?ヤマトシジミ?ツバメシジミ?

梅雨で 湿りがち?
 ノリウツギの花が咲きはじめました。
こちらも虫集めが得意。
 晴れた日は、満席状態になります。
 

同じカテゴリー()の記事画像
夏はチョウの季節 その2
夏はチョウの季節・その1
春、チョウ、次々と・・
蓼科にも春が・・
今年の梅雨はどうなる?
春だ~!
同じカテゴリー()の記事
 夏はチョウの季節 その2 (2017-09-08 08:35)
 夏はチョウの季節・その1 (2017-09-04 09:11)
 春、チョウ、次々と・・ (2017-05-17 08:39)
 蓼科にも春が・・ (2017-04-06 22:31)
 今年の梅雨はどうなる? (2016-06-28 22:37)
 春だ~! (2016-03-08 22:42)

Posted by 森の木細工屋 at 07:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。