2015年05月25日

白い線香花火!?

 この季節 山に踏み入ることができるギリギリの時期。

もう少したつと、藪化して 蜂が巣をつくり、クモの巣にかかり、

あまり気持ち良くない。

 だから 毎日歩くのが習慣になって、楽しみも見つかる。

葉の形が気になる野草があり、花が咲いていた。

 それが何とも可憐で、「きっと名のある花に違いない」

と、図鑑で調べると 「マイヅルソウ」とあった。
白い線香花火!?

 「深山に咲く花」 とのことだが、我が家は せいぜい里山。

葉の葉脈が”鶴の舞い” に見えるから、との解説。

 fbに上げたら、fb友が 「白い線香花火」と評してくれた。

言い得ている と思う。

同じカテゴリー()の記事画像
蓼科の春とクラフト
春の花と展示会
夏はチョウの季節 その2
夏はチョウの季節・その1
夏の花 続々と・・
今年の梅雨はどうなる?
同じカテゴリー()の記事
 蓼科の春とクラフト (2018-04-21 09:28)
 春の花と展示会 (2018-04-07 08:48)
 夏はチョウの季節 その2 (2017-09-08 08:35)
 夏はチョウの季節・その1 (2017-09-04 09:11)
 夏の花 続々と・・ (2016-07-05 22:33)
 今年の梅雨はどうなる? (2016-06-28 22:37)

Posted by 森の木細工屋 at 07:56│Comments(0)山暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。